本文を読む
トップページ
グッドライフアワードとは
応募要項
取り組み一覧
実行委員会紹介
ヒストリー
フェイスブック
環境省
>
グッドライフアワード
> 取り組み一覧
取り組み一覧
都道府県別
カテゴリー別
活動主体別
授賞した取り組み
すべて
その他
自治体
NPO
任意団体
地域コミュニティ
学校
企業
個人
自治体
アユさんへ 繋がった人達で川をつなげます。元気に川を上ってください。
第4回グッドライフアワード
彼杵おもしろ河川団
長崎県東彼杵郡東彼杵町
9年前子ども達が遊べるきれいな彼杵川を取り戻すべく数名の町民が立ち上がり、河川...
有田川エコプロジェクト
第4回グッドライフアワード
有田川町役場 環境衛生課
和歌山県有田川町
当課では廃棄物減量や自然エネルギー導入といった環境行政を一貫した地球にも町財政...
柏崎市ECO2プロジェクト
第4回グッドライフアワード
柏崎市市民生活部環境政策課
新潟県柏崎市
柏崎市ECO2プロジェクトは、本市が平成23年度から取り組んでいる、事業者向け...
90歳ヒアリング~研究手法がまちに活気を与え、創作落語へ展開~
第4回グッドライフアワード
古川柳蔵、三橋正枝、桂三四郎、東北大学大学院環境科学研究科古川研究室
全都道府県、特に、秋田市、北上市、宮城県...
90歳ヒアリングとは、90歳前後の人に戦前の暮らしについて聞き取り調査をする手...
Green Down Project
第4回グッドライフアワード
Green Down Project
三重県多気郡明和町
「Green Down」は、人に優しく自然環境の持続性に資するエシカルな観点か...
魚のゆりかご水田プロジェクト
第4回グッドライフアワード
せせらぎの郷
滋賀県野洲市須原
かつて琵琶湖周辺の須原の田んぼは、水路を通じて琵琶湖の固有種のニゴロブナなどの...
太古から農林水産業を育んだ白神山地の水で現代の価値創造する
第4回グッドライフアワード
白神山地ブナ植樹フェスタin赤石川実行委員会
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字一ツ森町の廃校...
白神山地は世界自然遺産としての価値だけでなく、人々が古くから暮らしの糧を得てき...
天王山森林保全ボランティア活動
第4回グッドライフアワード
KDDI株式会社
京都府大山崎町、大阪府島本町にまたがる天...
明智光秀と羽柴秀吉が覇権を争った歴史的な景勝地「天王山」をきれいな水を生み出す...
名古屋城いにしえのヒメボタルは私達農業高校生が守る
第4回グッドライフアワード
愛知県立佐屋高等学校 名古屋城ヒメボタル守り隊
名古屋市北区
いにしえの徳川の時代から400年を数える名古屋城。私たちは、この名古屋城の外堀...
豆のあるまち「かわにし」プロジェクト
第4回グッドライフアワード
やまがた里の暮らし推進機構
山形県東置賜郡川西町
「うちの町にはなんの名産品もない。」という嘆きからスタート。みんなで相談をする...
家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト
第4回グッドライフアワード
家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト
滋賀県野洲市
野洲市内を流れる家棟川には、ビワマスやタナゴ類など貴重な在来魚介類が生息してい...
IT支援を通じて、多様なセクターと協働し江戸時代から続く御林を守りぬく!
第3回グッドライフアワード
KDDI株式会社
神奈川県真鶴町
神奈川県真鶴町の地域活性化のため、以下の取り組みを実施しています。 【1.町...
「水のこと!知りたいな?」~ゲームとクイズで楽しく学ぶ~
第3回グッドライフアワード
個人
岐阜県岐阜市近郊、大垣市、羽島市、各務原...
子どもたちの水や川の環境学習の「はじめの一歩」をゲームで楽しく学ぶことから、川...
NECネイチャークエストin芝公園
第3回グッドライフアワード
NECグループ
東京都港区
NECグループは2011年度より、公益財団法人東京都公園協会およびNPO法人グ...
かがわの里海づくり ~自然共生型の新しい社会とライフスタイルを目指して~
第3回グッドライフアワード
香川県
香川県全域
かがわの里海づくりは、私たちの里海を1000年続く豊かなものとしていくために、...
郷土種子を活用したなごやの緑化及び生物多様性保全の取組み ~小さな種が教えてくれた~
第3回グッドライフアワード
郷土種子を活用したなごやの緑化及び生物多様性保全推進協議会
愛知県名古屋市
市街化が進んでいる名古屋市では、良好な都市環境を保全し、市民のうるおいのある暮...
KESエコロジカルネットワークプロジェクト
第3回グッドライフアワード
KESエコロジカルネットワーク
京都府京都市
京都市内の中小企業など94社(96事業所)で、環境マネジメントシステム「KES...
雑草と雑がみから作る紙を生活に生かす
第3回グッドライフアワード
静岡市沼上資源循環学習プラザ
静岡県静岡市葵区南沼上
当施設では、雑草や雑がみに新たな価値を見出す目的で、雑草から植物繊維を取出し、...
SEA TO SUMMIT
第3回グッドライフアワード
SEA TO SUMMIT連絡協議会
広島県江田島市、北海道東川町・大雪山国立...
「SEA TO SUMMIT」は2009年、鳥取県の皆生・大山で初めて行われた...
楽しく省エネ!ECOダイラーくらし宣言~小平市環境家計簿~
第3回グッドライフアワード
エコダイラネットワーク(市民団体)
東京都小平市
市民・事業者の自発的な集まりであるエコダイラネットワークは小平市と協働で、家庭...
としまちプロジェクト
第3回グッドライフアワード
としまちプロジェクト運営協議会
東京都豊島区西池袋
池袋西口地区の地元町会、商店会、地元及び地域のNPO、地元企業、大学、自治体等...
みなと環境にやさしい事業者会議
第3回グッドライフアワード
みなと環境にやさしい事業者会議
東京都港区
港区で事業活動を行う事業者57社(H27.9月末現在)が集まり、環境に関する様...
みんなで減らそう食品ロス~残さず食べよう!30・10運動~
第3回グッドライフアワード
松本市
長野県松本市
松本市では、食べられるのに捨てられてしまう食品ロスを減らすために「残さず食べよ...
理科美術教材の開発と実習
第3回グッドライフアワード
特定非営利活動法人 nature works
事務局が所在する大阪府大阪市、理事長・副...
当会にはプロの画家や写真家が所属しているため、視覚伝達の手法を得意とする。また...
カシニワ制度
第2回グッドライフアワード
柏市
千葉県柏市
「カシニワでかしわの街をひとつの大きなガーデンに」 千葉県柏市では、荒れた林...
子育てのお母さんを支援しよう!
第2回グッドライフアワード
静岡市沼上資源循環学習プラザ
静岡県静岡市
当施設では、マタニティウエア・ベビー服・子供服などのリユースマーケットを平成2...
絶滅危惧種をすくう社会の仕組み:絶滅魚カワバタモロコ再生プロジェクト
第2回グッドライフアワード
カワバタモロコ増殖・放流連絡会議
徳島県鳴門市、徳島市、阿南市
徳島県ですでに絶滅したと思われていた小型淡水魚カワバタモロコが2004年に再発...
「土を元気に! 人を元気に! まちを元気に!」
第2回グッドライフアワード
特定非営利活動法人オーガニック・ライフ・コラボレーション
兵庫県神戸市北区大沢町
農作業と心理療法を組み合わせた「アグリセラピー?」の展開により、耕作放棄地を利...
「残さず食べよう! 30・10運動」~みんなで減らそう食品ロス~
第2回グッドライフアワード
松本市
長野県松本市
食べ物を捨ててしまうなんて『もったいない』。 松本市では、まだ食べられるのに...
白山における外来植物対策
第2回グッドライフアワード
石川県・環白山保護利用管理協会
石川県白山市、福井県勝山市、大野市、岐阜...
山岳地帯である白山の生態系保全対策の一環として、本来、亜高山帯、高山帯には生育...
箱根自然環境保全ボランティア活動(ハイキングコース補修隊)
第2回グッドライフアワード
箱根町 企画観光部 観光課 産業施設係
神奈川県足柄下郡箱根町
全域が富士箱根伊豆国立公園に指定されている箱根町の貴重な自然環境を保全し、かつ...
未来の地球を 守るのは ぼくたち! わたしたち! ~ おびひろ 環境にやさしい活動実践校 ~
第2回グッドライフアワード
おびひろ環境にやさしい活動実践校
北海道 帯広市
帯広市内の学校では、児童・生徒が、自らの生活行動と地球環境の関わりについて考え...
田舎でシュウカツ~自然エネルギーで生活する楠クリーン村へようこそ~
第1回グッドライフアワード
楠クリーン村
山口県宇部市
楠クリーン村は、田舎から発信する第六次産業と自給自足の農ライフスタイルのモデル...
うどんまるごと循環プロジェクト
第1回グッドライフアワード
コンソーシアム(企業、自治体、NPO、学校、農家、ボランティア等)
香川県高松市
これまで、モノの豊かさの代名詞である「大量生産・大量消費・大量廃棄」の生活を送...
おかえりやさいプロジェクト
第1回グッドライフアワード
個人(リーダー他市民会議に参加した市民)、企業(収集運搬業者、再生利用事業者、小売業者、ホテル、産廃業者など)、NGO(社団法人)、行政(名古屋市)、農家、地域コミュニティ(雁道商店街コミュニティ)
愛知県名古屋市
名古屋市は1999年にごみ非常事態に陥り、ごみの減量に真剣に取り組みました。そ...
KIEP’S 活動
第1回グッドライフアワード
霞ケ浦地区環境行動推進協議会
四日市市霞
KIEP’S(キープス)は、三重県四日市市の第3コンビナートにある企業21社か...
壊さず、手渡す。「中古住宅エコロジー」のススメ ― 「イマ・アル住宅」で暮らそう!
第1回グッドライフアワード
静岡不動産流通活性化協議会
静岡県静岡市
日本の住宅平均寿命は、欧米より遥かに短い20〜30年。多くが一世代で取り壊され...
自然に抱かれて生きる 豊岡の新しい暮らし方
第1回グッドライフアワード
豊岡市
兵庫県豊岡市
豊岡市は、コウノトリ野生復帰の取組みから、環境と経済の共鳴するまちを目指してい...
食品廃棄物からの創エネルギーによるゼロエミッションへの取り組みと環境教育の推進
第1回グッドライフアワード
大阪府立大学、大阪府立大学生活協同組合、堺市、NPO法人ASUの会、大阪ガスエンジニアリング(株)
大阪府堺市中区を中心とする堺市全域
大阪府立大学では低炭素化に資することを目的に産官学民連携による食品廃棄物からの...
竹粉で生ごみたい肥を作ろう!
第1回グッドライフアワード
静岡市沼上資源循環センター啓発施設
静岡市沼上資源循環センター啓発施
静岡市の家庭系可燃ごみ量の約41%(平成24年度)は、厨芥類(野菜くずや食べ残...
鳥獣害問題解決策としての狩猟肉利活用
第1回グッドライフアワード
株式会社椿説屋(ちんぜいや)、大分狩猟肉文化振興協議会、各処理施設
大分県大分市
「狩猟肉(猪や鹿)の利活用を推進することにより、主に里山で問題となる鳥獣害問題...
日本一びわの産地・日本一笑顔の産地
第1回グッドライフアワード
社会福祉法人出島福祉村
長崎市南部地域全体
長崎市は日本一のびわの産地です。しかし、過疎地の問題と農業人口の減少により、生...
福井県SATOガール・SATOボーイ育成プロジェクト
第1回グッドライフアワード
企業、自治体
平成24〜25年度:福井県安全環境部環境...
農林水産業、伝統工芸などの講座を通し、楽しみながら福井の里山の魅力・保全の大切...
恵みを活かす広葉樹の森づくり
第1回グッドライフアワード
林政部恵みの森づくり推進課
岐阜県高山市
近年、地球温暖化対策として森林への期待が高まり、その中で人工林(針葉樹の森)の...
山口県では容器包装廃棄物削減の取組を実施しています!
第1回グッドライフアワード
山口県容器包装廃棄物削減推進協議会
山口県全域
レジ袋等の容器包装廃棄物の削減の取組は、誰でも簡単にできる身近な取組であり、ご...
やまぐち食べきっちょる運動~おいしく、ぜんぶ、たべちゃろう~
第1回グッドライフアワード
山口県食品ロス削減推進協議会
山口県全域
山口県内で発生する食品廃棄物は年間18万トン。このうち、6.1万トンがまだ食べ...
▲ ページ上部へ